中学受験部小6 M.K.さん
愛知淑徳中学校・金城学院中学校合格
両立は大変でしたけど、仲間と頑張り合格しました!
私は、4年生の冬期から入りました。最初は、習い事と勉強の両立が上手にできなくて、なかなか成績があがりませんでした。しかし、学年があがるにつれて、両立ができるようになり、質問も増えてきました。算数の問題の苦手なところを細かく教えてくださった渡邉先生、国語の自由記述の特訓や線を引く場所など楽しく、おもしろく指導してくださった杉田先生には、感謝しています。また、忙しいのに、お弁当を毎日作ってくれたり、送り迎えをしてくれたりした家族にも感謝しています。本当にありがとうございました。
勉強の楽しさと、目標に向かって努力する大切さ、諦めない大切さを教えてくださり、感謝しています。娘とは受験に当たり、ピアノのコンクールへの参加と両立することが条件でしたが、6年生の11月まで続けることができました。5年生の時は、両立の仕方がつかめず、成績の上下が激しく、本人もとてもつらそうでしたが、6年生の合不合判定テストが始まる頃から、少しずつ上がってきました。レッスンの合間を見つけては、塾に行きたいと思えるような先生方・仲間にであえたからこそ頑張れたのだと実感しています。