乙川中3年 池田優花さん
千種高校合格
勉強するやる気が一番大切
受験を乗り切る上で一番大切なのはやる気だと思います。私は自習に行けるときは必ず行って、できるようにならないといけないと思った単元を集中して勉強するようにしていました。また、受験当日に緊張したくなかったので、土曜日の入試直前テスト会では本番のつもりでテストを受けていました。EISUゼミナールは自習できる環境が充実しています。苦手を残さず入試に臨むためにも最大限勉強していってください。
東海中・南山中女子部・滝中などの人気中学(中学受験部)、大阪大・名古屋工業大・愛知教育大・三重大・立命館大・南山大(大学受験部)などに続々合格!
乙川中3年 池田優花さん
受験を乗り切る上で一番大切なのはやる気だと思います。私は自習に行けるときは必ず行って、できるようにならないといけないと思った単元を集中して勉強するようにしていました。また、受験当日に緊張したくなかったので、土曜日の入試直前テスト会では本番のつもりでテストを受けていました。EISUゼミナールは自習できる環境が充実しています。苦手を残さず入試に臨むためにも最大限勉強していってください。
成岩中3年 戸上時弥くん
僕は受験を通してやりぬくことの大切さを学びました。受験勉強は自分のすきなことやサッカーがあまりできず、とても辛かったです。でも、最後まであきらめずに勉強に打ち込むことで合格を手にすることができました。合格にはEISUゼミナールの力が大きかったです。僕は最初から得意な教科があったわけでもないので、とにかく得意な教科を増やしていこうとミラクルロードや塾でもらったプリントを居残ったりしてひたすらやりました。そのおかげで力がつきました。後輩の皆さんも自分を信じて最後までやりぬいてほしいです。
亀崎中3年 新美裕二郎くん
僕は3年生でEISUゼミナールに入った最初の頃、受験生という感覚がなく、全くやる気もありませんでした。そのまま3学期を迎えてしまい、部活が終わった頃に焦るようになっていきました。この時、勉強していなかったことをようやく後悔して、あの時勉強していればもっと成績が上がっていたことを思うと、本当に悔しいです。後悔してから全力で勉強して成績も上げることができ、志望校にも合格できましたが、もう少し勉強始めるのが遅かったら合格していなかったと思います。後悔してからは遅いので、しっかり勉強していきましょう。
成岩中3年 榊原文太くん
僕は1年生の時、良くても70位くらいでした。そのため、横須賀高校に行きたいと思っていてもあまり声に出して言うことができませんでした。2年生の3学期に僕は毛利先生と話をして、ミラクルロードをたくさんやりました。すると、3学期のテストでよい結果が得られるようになりました。そのまま、ミラクルロードをやり続けて3年生の2学期には内申を上げることができました。この結果は、ミラクルロードだけのものでなく毛利先生や高瀬先生の熱く、おもしろい授業のおかげでもあります。
成岩中3年 片山佑太くん
僕は小学5年生から塾に通っています。最初のうちは塾に行くことが嫌でした。
そのせいか、順位も思うように伸びませんでした。けれど、毛利先生や高瀬先生の授業がおもしろくて塾に行くことが楽しくなってきました。楽しく学ぶことで順位がどんどん上がっていきました。しかし全県模試では結果が出なくて、面談で毛利先生から「ミラクルロードをたくさんやろう」と言われました。そこから、夏期講習、合宿とたくさん解きました。全県模試でも成績が上がり、
受験では第1志望校に合格してとてもうれしかったです。EISUゼミナールで勉強してとてもよかったと思いました。ありがとうございました。